2022年12月6日
2022年12月3日
平素より新日本エネルギーをご利用いただきありがとうございます。
去る7月、東京都内に初の「電力需給ひっ迫注意報」が発令され、
昨今のエネルギーをめぐる厳しい世界情勢は長期化の様相を呈しており、今冬についても、国から節電要請が出されているところです。
首都圏の電力の安定供給にも支障をきたす恐れがあり、今後も電力需給が一層ひっ迫する可能性が懸念されております。
現在、東京都では、この問題を乗り切るため、これまでの脱炭素化に向けた取組を一層加速させるとともに、都民と事業者等が一体となって「 H減らす・T創る・T蓄める 」 (HTT) の取組みを推進しております。
様々な取り組み、情報を記載しておりますので、是非ご活用下さい。
■リンク:東京都環境局『Tokyo Cool Home & Biz ~HTT<H減らす・T創る・T蓄める>』(※外部サイト)
■節電のポイント■
・冷房時の室温は28℃を目安とする
・冷蔵庫の庫内温度設定を、「強」から「中」に変更する
・冷蔵庫に、ものを詰め込まない
・温水便座は暖房を消し、洗浄水の温度設定を切る
・炊飯器の長時間保温はせず、使わないときはプラグを抜く
■需給ひっ迫を踏まえた更なる節電行動■
・消費電力の大きい家電(アイロン・電気ポット等)の使用を無理のない範囲で控える
・蓄電池、ZEVの活用(15時~18時は放電)
・節電マネジメント(DR)等による節電実施
東京都にお住まいの皆さまにおかれましては、引き続き、無理のない範囲での節電のご協力をお願いいたします。
2022年11月30日
平素より「新日本エネルギー」をご利用いただきありがとうございます。
さて、当社ではこの度、皆様への日頃の感謝の意味を込めて、公式Twitterアカウント上でのキャンペーンを行います!
2023年1月時の抽選で当選された方には、プレゼントもご用意いたしております。
現在、新日本エネルギーでのご契約をされていらっしゃらない方も対象となりますので、是非ふるってご応募ください!!
キャンペーンの詳細内容につきましては、明日12月1日にキャンペーン案内ページと併せて再度ご案内を行う予定ですのでご確認いただければと思います。
2022年11月30日
お客様各位
いつも新日本エネルギーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2023年1月度の電源調達調整費用を掲載いたしますので、下記リンクよりご確認をお願い致します。
電源調達調整費(2023年1月度)
2022年11月30日
平素より「新日本エネルギー」をご利用いただき、ありがとうございます。
さて、当社ではこの度、低圧におきます燃料費調整額の内容を見直し、
以下の通り改定することとしましたので、あらかじめお知らせします。
1. 対象プラン
各種低圧プラン(スタンダードプランを除く)
2. 変更内容
適切な資源価格を反映し、安定的に電力を供給し続けることを目的とし、
燃料費調整額の算定に用いる算出式を変更いたします。
2023年1月ご請求分まで
・1キロリットル当たりの平均燃料価格が基準燃料価格を下回る場合
燃料費調整単価=(基準燃料価格-平均燃料価格)×基準単価/1,000+δ
・1キロリットル当たりの平均燃料価格が基準燃料価格を上回る場合
燃料費調整単価=(平均燃料価格-基準燃料価格)×基準単価/1,000+δ
δ=3.8500
2023年2月ご請求分より
・1キロリットル当たりの平均燃料価格が基準燃料価格を下回る場合
燃料費調整単価=(基準燃料価格-平均燃料価格)×基準単価/1,000+δ
・1キロリットル当たりの平均燃料価格が基準燃料価格を上回る場合
燃料費調整単価=(平均燃料価格-基準燃料価格)×基準単価/1,000+δ
δ=5.5000
例)月に150kWhの電気をご使用される場合の燃料費調整額の差(東京電力管轄)
2022年12月分
現在の算出式による燃料費調整額 :2,365.50円
変更後の算出式による燃料費調整額 :2,613.00円
差額 :247.50円
差額については同使用量の場合、他の地域も同様の差額となります。
3. 改定後の適用料金
2023年2月分(2023年1月の検針日から同年2月の検針日の前日までの期間の電気ご利用分)のご請求から適用となります。
※2月分の検針期間中に契約を終了した場合も、改定後の料金が適用されます。
※別表料金表につきまして改定後の内容を反映いたします。
4. 毎月の燃料費調整額単価のお知らせ方法
燃料費調整額単価は、マイページの電気料金計算書にてご確認いただけます。
変更につきましては2023年2月分(2023年1月の検針日から同年2月の検針日の前日までの期間の電気ご利用分)のご請求よりとなります。
ご不明点等ございましたら、下記お電話番号までご連絡くださいませ。
カスタマーセンター: 03-6774-2722 (平日10:00~17:00)
今後とも新日本エネルギーをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
2022年11月12日
お客様各位
いつも新日本エネルギーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
11月度・12月度の電源調達調整費用を掲載いたしますので、下記リンクよりご確認をお願い致します。
電源調達調整費(11月分・12月分)
2022年10月8日
★待機電力とは何か★
待機電力とは、コンセントに繋がった家電製品が使用していないときに消費する電力のことです。
待機電力を多く消費する機器の代表的な例は、給湯器、エアコン、オーディオ・ビデオ機器、などが挙げられます。
一般家庭の平均的な待機電力量は全電力量の約5~6%程度と言われています。
資源エネルギー庁の推計によると、使っていないときは電源をオフにすることを徹底すれば、待機電力による消費電力量は年間184kWhほどにまで節約できるとしています。
また電源だけでなくコンセントから抜いてしまうことで、消費電力量は116kWhにまで節約できると言われています。
地球環境保全や金銭節約の観点からも、長期間使わない機器はコンセントからプラグを抜く省エネ方法が呼びかけられています。
この機会に是非、意識して待機電力を抑える為の行動を心がけてみてはいかがでしょうか!
2022年9月30日
お客様各位
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
この度、諸般の事情より、弊社のお問い合わせ先電話番号を変更することとなりました。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
【廃止日】
2022年10月17日
【変更後のお問い合わせ先電話番号】
03-6774-2722
【営業時間】
平日10:00~17:00(※土日祝日営業休み)
2022年9月23日
今週末の3連休に台風が近づいております。
誠に恐れ入りますが、新日本エネルギー カスタマーサポートセンターは土日祝日は営業休みを頂戴しておりますので、停電等に関するお問い合わせについては、下記連絡先までお願いいたします。
また、各地域の停電情報について確認を行うことができるwebサイトのURLも下記に記載いたしますので、併せてご確認をお願い致します。
【北海道電力管内】
各営業所で対応
https://www.hepco.co.jp/network/corporate/company/branch/search/index.html(※外部サイト)
■停電情報
https://teiden-info.hepco.co.jp/(※外部サイト)
【東北電力管内】
0120-175-366
■停電情報
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/(※外部サイト)
【東京電力管内】
0120-995-007
■停電情報
https://teideninfo.tepco.co.jp/(※外部サイト)
【中部電力管内】
0120-985-232(停電用)
停電以外は各営業所で対応
https://powergrid.chuden.co.jp/corporate/company/officelist/eigyosho/(※外部サイト)
■停電情報
https://teiden.chuden.jp/p/index.html(※外部サイト)
【北陸電力管内】
0120-837-119
■停電情報
https://www.rikuden.co.jp/nw/teiden/otj010.html(※外部サイト)
【関西電力管内】
0800-777-3081
■停電情報
https://www.kansai-td.co.jp/teiden-info/index.php(※外部サイト)
【中国電力管内】
各営業所で対応
https://www.energia.co.jp/nw/company/office/freedial/(※外部サイト)
■停電情報
https://www.teideninfo.energia.co.jp/(※外部サイト)
【四国電力管内】
各営業所で対応
https://www.yonden.co.jp/nw/contact/call-center/index.html(※外部サイト)
■停電情報
https://www.yonden.co.jp/nw/teiden-info/index.html(※外部サイト)
【九州電力管内】
各営業所で対応
https://www.kyuden.co.jp/td_functions_office_index(※外部サイト)
■停電情報
https://www.kyuden.co.jp/td_info_teiden/fukuoka.html(※外部サイト)
2022年9月16日
★冷蔵庫は詰めすぎず、寄せすぎず!
最近の冷蔵庫の機能は昔のものと比べると格段に優れています。しかし、今も詰めすぎるのはNG!
いくら高機能とはいえ、詰めすぎは消費電力の増大を起こします。
また、冷蔵庫の側面や背面の隙間も注意ポイント。
冷蔵庫を壁などに寄せすぎると熱の放出を妨げ、やはり消費電力は増えてしまうんです!
★エアコンのフィルター掃除は月何回が良いの?
エアコンの室内機のフィルターは、意外と早く汚れをためやすく、すぐに目詰まりしてしまいます。すると当然、エアコンの効果が低下し、電力消費量が多くなってしまいます。
できれば、ひと月に2回のペースで掃除するのが消費電力を抑えるポイントです!
スタンダードプランご利用のお客様 各位
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
2022年11月30日に発表させていただきました2023年1月分「電源調達調整費」の適用の開始に関しまして
お客様には一部分かりづらい点がございましたので、改めてお知らせします。
「電源調達調整費」に関する内容を修正させていただきました。
「電源調達調整費」の詳細に関しましては下記PDFをご確認いただけますようお願いいたします。
電源調達調整費(2023年1月度)
また、こちらの内容が対象になるお客様は『2022年11月以降に新規で「スタンダードプラン」にお申込みをされた方のみ対象』となります。
ご不明な点は弊社カスタマセンターまでご連絡ください。
また、詳細につきましては、下記のリンクより電気需給約款に記載がございますので、併せてご確認をお願い致します。
電気需給約款
【お問い合わせ先】
新日本エネルギーカスタマセンター
TEL:03-6774-2722 (営業時間:平日10:00~17:00)